- HOME
- 医院案内
診療方針

充分な問診診察の上、必要なら外来にて迅速に判断できる診断キットや血液検査を施行しお子様の症状の原因は何か必要な治療は何か今後の経過の見通しはどうかを判断します。
さらに精密検査入院加療が必要と判断したお子様に対しては適切な時期に連携病院に紹介するなどお子様や家族の方により安心感を与え信頼されるクリニックとなるよう努めております。
基本情報

医院名 | くじこどもクリニック |
---|---|
電話 | 044-850-9391 |
住所 | 〒213-0032 神奈川県川崎市高津区久地4-24-30 |
診療項目 | 小児科、アレルギー科 |
診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8:50~11:45 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | × |
14:20~16:45 | ◯ | × | ◯ | × | ◯ | × | × |
予防接種:月・水曜日13:30~(予約制)/土曜日は診療時間内にて行います
乳幼児健診:火曜日11:00~ (予約制)/金曜日13:30~(予約制)
栄養相談:第2・第4金曜日13:30~(予約制)
休診日:火曜午後、木曜午後、土曜午後、日曜、祝日
設備紹介

様々なクリニックがあるビルにございます。ピンク色の建物です。

2階が当クリニックです。

広くて大きな自動出入り口です。

窓の大きなテラスを望める明るい待合室です。

絵本もたくさんご用意しています。

お子様が楽しく時間をすごせるスペースです。
ビデオ放映・遊具・絵本などを用意しております。

アットホームな雰囲気でお子さまが怖がらない雰囲気を大切にしております。
診察や検査、点滴を行います。

感染症が疑われる患者さまは別の部屋で診察を行います。

感染症が疑われる患者さまは別の部屋で診察を行います。

貧血や感染症の早期発見・早期治療の判断を行う機械です。

吸入、喘息の治療をします。

お子さまの発育を一緒に見守ります。

窓の外には大きなテラスがあります。緑やお花をみてリラックスしていただけます。

ご自由にご使用下さい。
施設基準
連携強化加算について
当院では神奈川県より第二種協定指定医療機関の指定を受けて、以下の体制が整っています。
1. 感染症に係る最新の適切な知識の習得の為の研修の実施、及び外部の機関が実施する研修の参加。
2. 感染症に係る医療の提供に当たっての訓練の実施。
3. 個人防護服の完備。
4. 感染症の発生時の時に備えての検査キット、マスク等の整備。
外来感染対策向上加算について
当院は院内感染防止対策として以下の取り組みを行っています。
1. 院長が中心となって職員全体で院内感染対策の実施している
2. 感染性の高い疾患が疑われる場合は、一般の診療の方と分けて対応致します。
3. 感染予防策としてマニュアルの作成し職員全員が院内感染対策を実施します。
4. 川崎市医師会と連携体制をして定期的に情報提供やアドバイスを受け、院内医感染対策に努めています。
医療DX推進体制整備加算について
当院では医療DX推進の為の体制と質の高い医療を行う為の情報を取得し診療を行っています。
1.オンラインによる資格確認体制を実施して、これによる診療情報を閲覧、活用できる体制を有しています
2.電子処方箋の発行できる体制を有しています。
3.マイナンバーの健康保険証利用についてのポスターを掲示しています。